コンテンツへスキップ

清水ゆき・開成町議会議員🍀

R5年より神奈川県開成町の議員です。 それ以前の2年間は自治会長の視点から綴っていました。 日々のことはX(旧ツイッター)で書いています。

一般質問#7③国の方針に起因する問題とインクルーシブ教育とフルインクルーシブ教育、大阪の例 

  • 2024年7月11日
  • 一般質問 / 教育・子ども・子育て

一般質問の話題を②まで書いてメールやメッセージ等の反響があったので、今日は続きではなく余談です。どうも有り難うございました。 ところで「特別支援学校」と「特別支援学級」は違います。今回は後者の話(小中学校の中に設けられて […]

一般質問#7②特別支援学級とインクルーシブ教育、ドイツの例は。

  • 2024年7月4日
  • 一般質問 / 教育・子ども・子育て / 海外生活

暑い日々ですね!!暑すぎて最近は「畑で東南アジアの野菜や果物を育てている…」という話を耳にするようになってきました。 子ども達の夏休みはどういう生活になるんだろうと思いやられます。 前回の続きです。一般質問では「教育基盤 […]

一般質問#7①見えない特性を持つ児童の増加。地域の人にも知って欲しい。

  • 2024年6月25日
  • 一般質問 / 教育・子ども・子育て

※後述・編集し直しています 年に一度の日曜議会(一般質問)が終わりました。自席が真横の傍聴席に近すぎてまじまじ見れないのですが、満席に近かったようです。どうも有り難うございました。↑6月議会はこんなに綺麗に町の花アジサイ […]

足柄観光ー開成町のあじさい祭り開催中。その次は?山北町はどうなってる?

  • 2024年6月12日
  • 観光・観光事業

写真は開成町あじさい祭りのホームページから。 今年は好天に恵まれ賑わっています!今週は暑すぎて白い紫陽花が色焼けしないか心配なくらい。 開成駅と行き来するシャトルバスを土日に利用しましたが、午前中はどちらも超満員。 会場 […]

観光客動向データから考える足柄観光。地域一帯で相乗効果を図りたい。

  • 2024年5月29日
  • 研修・視察 / 観光・観光事業

間が開いてしまいました。今月は活動報告書を配りまわっています。体育祭や授業参観など、5月はイベントも多くありました。 来月に開成町の一大イベント「あじさい祭り」を控え、今年に入ってから聴講した、神奈川県主催の足柄地域の活 […]

GWは足柄地域や近場の公園で森林浴、今日からBuckle down. 

  • 2024年5月7日
  • 教育・子ども・子育て / 子ども・子育て / 観光・観光事業

今日は集中するには良い天気(濃霧・雨)です。以下はGW中の子どもの日にfacebookで書いていた内容です。快晴のGWは、新緑の中に出かけました。足柄地域で、たくさん自然のなかで遊べるところがありますけど、もっと各所に行 […]

一般質問#6④ あしがら産業集積ビレッジ構想@議場

  • 2024年4月26日
  • まちづくり / 一般質問 / 自治会

今、町役場のロビー(町民プラザと名がついた空間)で小学6年生が作成した開成町紹介の動画が見られます。動画作成とは別に、クラスによって町について研究したことの発表もありました。気づかされることばかりで大人顔負けでした。 議 […]

一般質問#6③ 地元の声で認識ガラリ。一般質問の準備はほぼゼロ知識からスタート

  • 2024年4月19日
  • まちづくり / 一般質問

今月半ばで、ツツジがもう見頃。街路樹に多いハナミヅキが満開で綺麗です✨葉っぱみたいな花びらがひらひらした木。 ブログは以下の①②の続きです。 ①足柄の道の駅「金太郎のふる里」周辺一帯が工場地帯? ②「産業集積ビレッジ…町 […]

一般質問#6②産業集積ビレッジ…質問に至るまでの裏話

  • 2024年4月10日
  • まちづくり / 一般質問

前回「つづく」と書いて間が開いてしまった上に、設定の自動更新の関係で読めないページがあったかもしれません。 すみません! あっという間に葉桜の頃です。🌸 足柄産業集積ビレッジ構想(以下、産業ビレッジ)は、開成町と南足柄市 […]

一般質問#6①足柄の道の駅「金太郎のふる里」周辺一帯が工場地帯になる計画ってホント?

  • 2024年3月31日
  • まちづくり / 一般質問 / 観光・観光事業

今日で3月が終わり…。桜🌸のお花見スポットが身近でも話題になっています。足柄の道の駅「金太郎のふる里」の、入口側から見て裏手の畑ではネモフィラとチューリップが満開です。夏は一面にひまわりが咲きます。入口側、レストランのオ […]

投稿のページ送り

ページ番号1 … ページ番号4 ページ番号5 ページ番号6 … ページ番号22

-about

清水ゆき

✉ メッセージ:yukishimizu06@gmail.com

ほぼ毎日更新:旧ツイッターをクリック➡ 清水ゆき 開成町議会議員(@yarmouthboat)さん / X

↑「清水ゆき 開成町」で検索しても3日分ほど出てくるそうです。

神奈川県開成町にて、R5年4月の統一地方選で町議員に初当選★ 在住歴4国、1都3州3県、11市町目の開成町に住んで、町史初の女性自治会長(令和3,4年度)でした。日頃は子育て、子ども子育て支援活動などしています。ブログ更新は1週間に1度程度が目標です。旧ツイッターでは日々の出来事を書いています。

Copyright © 2021 Apr.~, Yuki Shimizu. All Right Reserved. 記事の無断転載は禁止します。ぜひご連絡ください。

-blog category

  • 町議員 (104)
    • 座談会 (5)
    • 報告会 (4)
    • 活動報告書 (New!) (4)
    • 町議員に挑戦中 (12)
    • 一般質問 (32)
    • 研修・視察 (13)
    • 日々の出来事 (40)
    • 議会・会議・委員会 (13)
  • まちづくり (28)
  • 教育・子ども・子育て (50)
  • 防災・消防団 (9)
  • 福祉 (17)
  • 環境・美化 (12)
  • 女性参画 (4)
  • 観光・観光事業 (20)
  • 自治会長 (41)
    • なぜ私が自治会長になったのか (2)
    • 取り組み・新たな取り組み (16)
    • 考え(自治会について) (6)
    • 現役社員は自治会長になれるのか (1)
    • 自治会長会議 (10)
    • 会員との関わり (3)
    • 広報・掲示・回覧板 (3)
  • 自分のこと (34)
    • ボランティア (9)
    • 海外生活 (4)
    • 子ども・子育て (7)
    • 掲載 (2)
    • 仕事 (3)
    • 家族 (5)
    • その他 (6)
  • 自治会 (6)
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 戦後80年、開成町の記念イベントと、祖父のこと
  • 盛夏の候、日本の伝統文化のなかで思う。吉田神社と子ども神輿
  • 夏真っ盛り! 集会終了・開成町、県西地域へのこれからの向き合い方
  • 神奈川大学でゲストスピーカー。学生らから寄せられた提案・意見
  • 一般質問#12 多くの市町で、必要な人材として外国人が増えています。

アーカイブ

Neumorphicテーマ : Powered by WordPress