開成町総合計画策定① 町民の意識向上を求める姿勢が際立っている。 2025年1月20日 まちづくり / 議会・会議・委員会 最近はどんど焼きや二十歳の祝い式典、消防団出初式など、気持ちを新たにする機会が続いていました。2月1日には開成町70周年記念式典があります。写真はお祈りさせていただいた、元旦の吉田神社と、酒匂川沿いの水神様。 開成町の最 […]
集会に参加② 秦野市民や吉田島高校生たちは、地域の子ども達のために行動してる! 2025年1月1日 研修・視察 / 日々の出来事 / 座談会 元旦。旧年中は大変多くの方々にお世話になり、心から感謝申し上げます。 一人また一人と、生きる活力が伝播する社会になりますように。何気ない風景の美しさに、癒やされますように。今年もどうぞ宜しくお願いします。 ↑写真は、いつ […]
世代も立場もバラバラな集会に参加① 黒岩知事と神奈川県民との対話 2024年12月22日 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て 今月初旬、小田原市の生涯学習センターで「黒岩知事と県民との”対話の広場”」が開催されました。(↑写真は、会場が写真NGだったので、たまたま隣の席だった南足柄市議の池田真一さんと会場を出たとこで。) テーマは「未病の戦略的 […]
一般質問#9 ②学校や公民館、南コミ…各施設がもっと使われて、元気な町に 2024年12月14日 一般質問 / 教育・子ども・子育て 写真は、元気いっぱいな子どもから大人まで参加した先週の駅伝大会の日に撮った酒匂川沿いのイチョウ。青空を背景にハッとする眩しい黄色の木!駅伝大会も盛り上がって楽しかったです。 一般質問、議論を詰められず。 12月一般質問の […]
一般質問#9 ①築4,50年が多い公共施設のこれからをデータ化すると恐ろしい 2024年12月7日 まちづくり / 一般質問 12月議会が終わりました。各地で議会は同じ時期にあるのですが、少しずれた隣の山北町議会の一般質問の傍聴に行けました。防災、農業、ゴミ処理施設、子育て… 隣町の問題意識は身近に感じられ、あらゆる分野で地域一帯の連携がますま […]
夏休み・春休み中の子ども達の居場所づくりボランティア団体代表、と、議員の仕事 2024年11月29日 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て / ボランティア さすがに11月終盤になると、寒くなってきましたね。もう12月議会が目前ですが、コロナから平常になったと思ったら暑い夏から秋へと移行された行事しわ寄せが顕著だったため、しばらく落ち着かない日々でした。(もう自治会クリスマス […]
「かーさんズ」ほか、人と繋がってゆく地方議員 2024年11月12日 報告会 / 日々の出来事 / 座談会 開成町をはじめ、近隣市町でも秋の行事が多い週末が続いています。 9,10日の開成町文化祭は、前週の舞台発表に続く展示会。そして同日、近くのあじさい公園では足柄天目会という老爺柿(ろうやがき)の盆栽愛好家グループによる展示 […]
衆院選。ご理解、ご協力、見守って頂き有難うございました。 2024年10月29日 まちづくり / 日々の出来事 前回投稿「27日は投票日。佐々木ナオミ支持理由と、ある自民党支持者におくったメッセージ」続きになります。 今回の選挙に関しては、開成町内でもマイクで大きな声で話したり、葉書を送り付けたり、ご迷惑になった方もいるかと思い […]
27日は投票日。佐々木ナオミ支持理由と、ある自民党支持者におくったメッセージ 2024年10月25日 日々の出来事 27日㈰選挙の投開票日です。開成町役場にて、明日26日㈯まで期日前投票が行われています。ご担当の皆さまも8-20時と朝から夜までお疲れ様です。 開成町は神奈川17区という選挙区で、投票先は自民党の現職、牧島かれんさん、も […]
一般質問#8④ 恵まれた機会をどう捉えるか。関係人口増加の受け入れと景観を守ること 2024年10月11日 まちづくり / 一般質問 先日は中学校の授業参観・懇談会。 今月は修学旅行もあったし、合唱コンクールや運動会もと、行事がめまぐるしいです。 個人的には↑↑写真のとおり、10月27日㈰、15時から開成町の瀬戸屋敷で地域の皆さまとお話したく、足柄の他 […]