盛夏の候、日本の伝統文化のなかで思う。吉田神社と子ども神輿 2025年8月1日 まちづくり / 日々の出来事 / 観光・観光事業 ※facebookとinstagramで先日載せた内容に、写真を数枚加えたものです。 暑中お見舞い申し上げます🌻 先日7月27日は吉田神社例大祭。 子ども神輿の町内(氏子地区)巡りが執り行われました。 あまりの暑さに中止 […]
夏真っ盛り! 集会終了・開成町、県西地域へのこれからの向き合い方 2025年7月28日 報告会 / まちづくり 暑さ厳しい折、いかがお過ごしでしょうか。 子ども達の夏休みで写真を撮ると、どれも抜けるような濃い青空が映ります!☀ 今日も母親業を頑張ります。 自己紹介を兼ねて、まちづくりを学ぶ会を開催 21日海の日に、前回ご案内の集会 […]
神奈川大学でゲストスピーカー。学生らから寄せられた提案・意見 2025年7月14日 まちづくり / 日々の出来事 / ボランティア / 仕事 7月20日㈰は投票日、1票を使いましょう!開成町やここ足柄地域は、投票率が脅威の90%くらいに上がれば、候補者も無視できない地域になるでしょうか? 私が計画した集会(勉強会)「開成町の変わるところ・変わらないところ」は、 […]
一般質問#12 多くの市町で、必要な人材として外国人が増えています。 2025年7月4日 まちづくり / 一般質問 / 福祉 ↑集会のご案内↑ 7月21日(月・海の日)14時~、開成駅東口前ロータリーの建物(3階建て・3階が町の子育て支援センター)2階にて、議員活動報告を兼ねて集会を予定しています。 主にまちづくりのこと、また皆さまのご興味に合 […]
町民企画事業がすごかった・GW中の開成町70周年記念イベント。 2025年5月7日 まちづくり / 日々の出来事 GW終わりましたね。好天に恵まれた5月5日子どもの日、開成町施行70周年記念イベントが町内いたるところで催されていました。 開成町が昨年11月に広報で町民企画事業を募集し、採択した以下の3つの事業です。①開成ステーション […]
工場見学と町の工場地「あしがら産業集積ビレッジ」のこれから 2025年4月14日 まちづくり / 研修・視察 / 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て 辺りはすっかり春で色とりどりの花が咲き綺麗です。新年度、新学期が始まり緊張の面持ちの子ども達に微笑ましく思ったり、心の中でエールを送ったりしています。 子ども達の春休み中のことを少し。(SNSで書いていたことに加筆。)開 […]
一般質問#10①かつて掲げていた「教育のまち開成」はどこに行った? 2025年3月24日 まちづくり / 一般質問 / 教育・子ども・子育て 卒園式、卒業式が終わり、在校生も明日は修了式を迎えます。卒業や進学だけでなく生活の変化や気分の一新も、前向きなこととして「おめでとうございます」と他人にも自分にも言いたい時期です。 今日のブログは3月議会が終わって早10 […]
㊗開成町70周年記念おめでとうございます。町史を振り返り、記念式典に参列。 2025年2月6日 まちづくり / 日々の出来事 開成町は令和7年2月1日に町政施行70周年を迎え、その当日に福祉会館にて記念式典が催されました。町議会議員も招待状を頂き参列しました。町長の挨拶は常に前を向いて語られ、この日を迎える気合と緊張感が感じれられ […]
ふれあい農園とパブコメご案内ー町の環境全般、子ども子育て支援や健康増進・食育推進! 2025年1月29日 まちづくり / 教育・子ども・子育て / 子ども・子育て / 環境・美化 私は町の「ふれあい農園」で1区画30㎡、年額2千円の畑を借りています。足柄上地域は都心に近い方に比べると桁違いで安いのです。 ↑ど素人でも立派な大根が育ちました! 人気なのと、農地の有効利用で開成町では更に新設予定があり […]
開成町総合計画策定ー町民の意識向上を求める姿勢が際立っている。 2025年1月20日 まちづくり / 議会・会議・委員会 最近はどんど焼きや二十歳の祝い式典、消防団出初式など、気持ちを新たにする機会が続いていました。2月1日には開成町70周年記念式典があります。写真はお祈りさせていただいた、元旦の吉田神社と、酒匂川沿いの水神様。 開成町の最 […]