3/20町民フェスタ・町のために自分のために何かしたい!人達の集まり。 2025年3月19日 日々の出来事 / ボランティア 桜が咲き始めて春が来ているのに予報では明日まで寒いそうですね。 3月は2週目まで議会でした。終わり頃に体調を崩して、治り、自治会総会がありました。そして戦没者慰霊祭などがあり、開成町民フェスタが20日と立て続けです。 書 […]
㊗開成町70周年記念おめでとうございます。町史を振り返り、記念式典に参列。 2025年2月6日 まちづくり / 日々の出来事 開成町は令和7年2月1日に町政施行70周年を迎え、その当日に福祉会館にて記念式典が催されました。町議会議員も招待状を頂き参列しました。町長の挨拶は常に前を向いて語られ、この日を迎える気合と緊張感が感じれられ […]
集会に参加② 秦野市民や吉田島高校生たちは、地域の子ども達のために行動してる! 2025年1月1日 研修・視察 / 日々の出来事 / 座談会 元旦。旧年中は大変多くの方々にお世話になり、心から感謝申し上げます。 一人また一人と、生きる活力が伝播する社会になりますように。何気ない風景の美しさに、癒やされますように。今年もどうぞ宜しくお願いします。 ↑写真は、いつ […]
世代も立場もバラバラな集会に参加① 黒岩知事と神奈川県民との対話 2024年12月22日 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て 今月初旬、小田原市の生涯学習センターで「黒岩知事と県民との”対話の広場”」が開催されました。(↑写真は、会場が写真NGだったので、たまたま隣の席だった南足柄市議の池田真一さんと会場を出たとこで。) テーマは「未病の戦略的 […]
夏休み・春休み中の子ども達の居場所づくりボランティア団体代表、と、議員の仕事 2024年11月29日 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て / ボランティア さすがに11月終盤になると、寒くなってきましたね。もう12月議会が目前ですが、コロナから平常になったと思ったら暑い夏から秋へと移行された行事しわ寄せが顕著だったため、しばらく落ち着かない日々でした。(もう自治会クリスマス […]
「かーさんズ」ほか、人と繋がってゆく地方議員 2024年11月12日 日々の出来事 / 座談会 / 報告会 開成町をはじめ、近隣市町でも秋の行事が多い週末が続いています。 9,10日の開成町文化祭は、前週の舞台発表に続く展示会。そして同日、近くのあじさい公園では足柄天目会という老爺柿(ろうやがき)の盆栽愛好家グループによる展示 […]
衆院選。ご理解、ご協力、見守って頂き有難うございました。 2024年10月29日 まちづくり / 日々の出来事 前回投稿「27日は投票日。佐々木ナオミ支持理由と、ある自民党支持者におくったメッセージ」続きになります。 今回の選挙に関しては、開成町内でもマイクで大きな声で話したり、葉書を送り付けたり、ご迷惑になった方もいるかと思い […]
27日は投票日。佐々木ナオミ支持理由と、ある自民党支持者におくったメッセージ 2024年10月25日 日々の出来事 27日㈰選挙の投開票日です。開成町役場にて、明日26日㈯まで期日前投票が行われています。ご担当の皆さまも8-20時と朝から夜までお疲れ様です。 開成町は神奈川17区という選挙区で、投票先は自民党の現職、牧島かれんさん、も […]
酷暑の昼間にランドセルを背負って帰宅する子供たちについて集まったご意見 2024年8月6日 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て 海にプールに…議員の委員会や勉強会はありますが、子供たちは夏休み真っただ中! 写真は先日巡っていた自治会主催の祭りの一コマです。地区それぞれに良い雰囲気があり楽しかったです。 以下、夏休み前にfacebookで書いた表題 […]
町民集会…町トップの考えに触れ、意見を直接伝えられる好機会 2024年2月18日 まちづくり / 日々の出来事 写真は先日終わった隣の松田町の「ろうばい祭り」。一面が黄色に染まっていい香りで綺麗でした✨ 今週末からは開成町の行事「ひなまつり」スタート~3/3までです🌸→公式サイト 古民家内に膨大な数のひな人形と吊るし雛が飾られ豪華 […]