小学校運動会の変化に直面ー人口減の労働力不足(単に教師不足?)と時代の流れで 2023年11月19日 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て 「スポーツの秋」というのは、私が住む町では10月にスポーツ関連の数々の行事がギュッと集まり、11月は芸術の秋でこれまた文化芸能関連の行事が集中…といったように分かれています。 運動会とは違いますが 最近、スポーツイ […]
ガザ 停戦を。日本が戦争には断固反対という「先入観」は崩れる 2023年11月12日 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て / その他 (写真は、2022年春にウクライナ支援のために実施したチャリティーイベントです。町内4カ所のパン屋さんと子供達が協力してくれました。神奈川新聞の「No War」という特集記事の一つになりました。 でもウクライナ侵攻は続い […]
日々のできごと:開成町文化祭、議会報告会はじまっています 2023年11月4日 日々の出来事 / 議会・会議・委員会 初めて活動報告書を作成し、ぶしつけながら勝手にポスティングさせてもらってるので、お手元に届いた方がいらっしゃると思います。(ポスティング不可の集合住宅除く) 電話やメールでご感想も届いています。 ありがとうございます。 […]
ウガンダ駐日大使の表敬訪問、若いアフリカンと私立学園のパワーに感銘を受けた 2023年9月26日 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て / ボランティア 朝の空気がひんやりしてきました🌾 ↑私がもっと正面向いていればもっとよい写真だった…。 山神町長が持っているのは、大使からの贈り物で「Pearl of Africa」と書かれたバッグです。 ウガンダの美しい大自然を、英国 […]
日々のできごと:町内一斉防災訓練 2023年9月3日 日々の出来事 / 防災・消防団 / 観光・観光事業 日にちが前後しますが今日3日(日)大地震を想定した町内一斉の防災訓練がありました。 暑い中、防災訓練に参加された方々はお疲れ様でした! 特に役員と消防団の皆さま… 開成町消防団の団員募集のチラシは以前に密かにコメントして […]
日々のできごと:農家視察、駅頭挨拶、朝市、ロマンスカー開放 2023年8月30日 研修・視察 / 日々の出来事 / 座談会 火曜日から小中学校の新学期が始まりました! ハツラツとした子、そうでない子、暑そうな子… 朝の表情は様々でした。 今日30日(水)朝は駅頭挨拶をしていました。 隣では選挙から一緒の支援の会会長さん(90代)が、教育勅 […]
日々のできごと:ボランティア活動新聞掲載、つづく一般質問に関する視察 2023年8月27日 研修・視察 / 日々の出来事 / 議会・会議・委員会 昨日の土曜日は不安定な天気の一日だったので、「花火あがって良かったね~!!」「慌てて家から出た」と今朝のラジオ体操や日曜朝市で賑やかなやり取りが聞こえました。 8月最後の週末に「終わり良ければ総て良し」的に華やかに盛り上 […]
日々のできごと:委員会、全員協議会、ラジオ体操、夏祭り、庭プール 2023年8月23日 日々の出来事 / 議会・会議・委員会 / 自治会 夏休み最後の週は、子ども達の夏休みの宿題や新学期前の心持ちを、鼓舞し過ぎないように鼓舞しつつ様子見をしています。 8月19日㈯も各地で祭りがあり、自治会は一か所だけ挨拶に行きました。 金井島自治会の夏祭りの出だし。 開 […]
日々のできごと:中学生や住民からのご依頼など、座談会、勉強会 2023年8月20日 日々の出来事 / 座談会 暑いですね・・・ 💦 冷や奴が美味しいです。 お盆の週は、議員としての勉強会や座談会へのお誘いやご依頼が多かったです。 8月16日(水) 蒸し暑い日。前議員のSさんからの紹介で「北部地域活性化協議会」元会長を訪問。お盆 […]
日々のできごと:家族旅行、日常、終戦と祖父 2023年8月16日 日々の出来事 / 観光・観光事業 毎年、台風の被害が大きいですね。 ブログは、最近は日々のことばかりですみません。 (日々のできごと:ツイッターのコピーと、ツイッターは字数制限があるので少し加えた内容です。)上の写真は、先日訪れた沖縄県宮古島の墓地です […]