桜が咲き始めて春が来ているのに予報では明日まで寒いそうですね。 3月は2週目まで議会でした。終わり頃に体調を崩して、治り、自治会総会がありました。そして戦没者慰霊祭などがあり、開成町民フェスタが20日と立て続けです。 書きたいことは溜まっていますが取り急ぎ、70周年記念イベントの一つ、町民フェスタの宣伝です。(※日々の出来事はX(旧ツイッター)に書いています。 )
3月20日(木・祝)10時~15時
庁舎・町民センター・駐車場と広く使い、数々の公益団体や関連企業の展示、販売、体験会など。 開成町工場会の展示は初めてだそうで、よく建物の外観を見る会社の内部で何をしているのか垣間見れて、ひとしきり見入るほど面白いですよ。
70周年にちなみ、これまでと違うのはキッチンカーの台数含め、全体的に参加団体・企業数が多いのと舞台があることでしょうか? 小学生の展示発表もあります。 以下、↑↑ 写真の、変な格好の理由を書いたfacebook内容です!
★町民フェスタに参加・ASOBI隊「ウォーリー(似)をさがせ!」★
開成町の70周年記念にちなみ、3月20日は庁舎、町民センター、駐車場を使い、
約70もの団体が集まります。
キッチンカーも前回は2台だったのが6台!?
庁舎1階にはお弁当やお菓子のお店もあるので、お昼もそこで過ごせます



子ども向けも沢山!ふわふわドームや夢パークさん、
おもちゃ病院、小学3年生のプロジェクト発表もありますよ。
ASOBI隊(開成町まちづくり協働事業認定、子ども子育て支援団体)は、
「ウォーリー(似)をさがせ!」のゲームを行います。
敷地内の人混みのなかにウォーリーが4,5人いますから、ぜひ遊びに
来て、探してくださいね!
先日ロンちゃん祭り@開成駅前第二公園では、代表の清水が宣伝してきました。車掌さんの笑顔もいいね




↑町長と。開成駅40周年と快速急行停車駅の記念・・・特別な年です。記念に設置された自販機の除幕式もこの日に行われました。 小田急のグッズ販売に並び、開成町の郷弁も。割高だったけど、動き回って腹ペコだったので足柄牛のいただきました✨野菜は安くて新鮮なのでつい買い物も。
20日町民フェスタにお車で来る場合は、松の木河原公園横の、あじさい祭りや阿波踊りで駐車場になるところに止められます。会場の庁舎駐車場まで徒歩数分。
開成町は小さいけれど、こんなにたくさんの、ありとあらゆる団体が活動しているのか!と楽しく知る機会になります。
関連企業も多くいるので、なにかお土産ゲットは間違いなし(!?)
ぜひお越しいただき、ウォーリーを見つけてください

開成町子ども子育て支援団体 ASOBI隊
ーーーーー
開成町議会としても初めてこのような催しに参加予定です! 庁舎3階の議場見学、1階でおしゃべりブースを設けます。
明日は寒そうなので、ぜひ暖かくしてお出かけください。