一般質問#12 多くの市町で、必要な人材として外国人が増えています。 2025年7月4日 まちづくり / 一般質問 / 福祉 ↑集会のご案内↑ 7月21日(月・海の日)14時~、開成駅東口前ロータリーの建物(3階建て・3階が町の子育て支援センター)2階にて、議員活動報告を兼ねて集会を予定しています。 主にまちづくりのこと、また皆さまのご興味に合 […]
一般質問#11 子どもと高齢者の狭間の支援。あまり知られていない層の問題 2025年6月30日 一般質問 / 教育・子ども・子育て / 福祉 もう7月!暑いですね。 22日に6月議会が終了しました。前回書いたとおり一般質問は2点行いましたが、子どもと高齢者の間の人たちの福祉について、ここブログでは、議場では端折った言葉の説明を兼ねて書いてみます。 応援・傍聴し […]
開成町の日曜議会(22日)は、あじさい議会🌸 2025年6月19日 一般質問 / 福祉 暑いですね。6月議会が明日20日㈮からです。 飲み物とハンカチは忘れないようにしないといけません。 ↓↓ 役場前のパン屋 アスラン前に飾られていた水中紫陽花、涼し気で綺麗でした✨ 6月の一般質問は、自分の持ち時間が通常1 […]
少数派に目を向ける。福祉の網からこぼれ落ちる人たちがいたら 2025年5月30日 日々の出来事 / 福祉 開成町議会で、教育や福祉、保育や健康などを所管する教育民生常任委員会に属することになりました。 それが理由というわけではありませんが、自分のなかではついに福祉分野に飛び込もうという気持ちがあります。 福祉と言っても幅広く […]
自治会と町の敬老会、4年ぶりの開催おめでとうございます💐 2023年9月22日 福祉 / 自治会 敬老の日を含む三連休は自治会と町、それぞれの敬老会がありました。 自治会のほうは今年の福祉部長が部員達と協力して企画運営を取り仕切るという、自治会組織として理想的な進め方をされていました。(➡以前の傾向。)私は相談を受け […]
誕生日、両親の祝い方と福祉コミュニティバスと。幸せジワジワ 2023年6月7日 福祉 / 家族 2年前にも誕生日のこと書いてました。 過去に住んでいたドイツ生活に倣い誕生日は自己申告します。選挙で仲間になった人達がたくさんメッセージをくださいました💓 議会のこと書きたいところですが、以下facebookより一部変 […]
意外に行事が詰まっていた1月が終わった。ウィズコロナで出初式や新年の集い 2023年2月1日 防災・消防団 / 福祉 / 自治会長 なんか、1月は忙しかったなぁ…。 新役員は本当に、出来るだけ年内に決めるのが良いです。 1月が終わったら年度末までに整える雑務と総会資料に向き合いたいですから。 元旦祭と消防団出初式は初参加 お誘いを受けた元旦祭、隣の […]
自治会で二十歳の声を聴く。 自治会参加がほとんど無く経費も割けられなかった世代 2023年1月12日 取り組み・新たな取り組み / 福祉 関東は冬は快晴が多くて、洗濯日和で気持ち良い日々です! 週末は年始めらしく外で凧揚げ、実家ではあんころ餅を作りました。 自治会活動としては昨年につづき、自治会から二十歳の記念品贈呈を行いました。(➡「コロナ禍で初めて行 […]
高齢化が進むマンションの将来はどうなる?社会福祉協議会と「ふくし座談会」 2022年11月3日 福祉 今秋の週末は、待ってましたとばかりにイベントがいっぱいです。 運動会と、振り替え休日もありました。 そんな合間に自治会では社会福祉協議会と共催の「ふくし座談会」。 写真は、おじいちゃんと海釣りに来たついでに泳いで遊ぶ子ど […]
民生委員選出。仕事そのまま自分の老後に活かす民生委員さん。 2022年9月8日 福祉 ご近所さんに野菜をもらったので、そのお礼に、梨とお手製のプルーンジャムをお渡ししたら、代わりに桃とお手製のブルーベリージャムになって返ってきました! 美味しいし、ほくほくした気持ちになります^^ 民生委員とは?どのよ […]