リサイクル精神”MOTTAINAI”が生きる、環境問題に長年取り組む「消費者の会」 2025年5月18日 研修・視察 / 環境・美化 (SNSの記事に追記したものです) 環境問題で「3R=Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)」という用語がありますが、3Rや「SDGs」などの用語が広まるよりずっと前から、開成町 […]
足柄下郡唯一の出産施設オープン。命が誕生する場所ができた。 2025年4月28日 研修・視察 / 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て もうGW。。。3月末にリニューアルオープンした南足柄市運動公園、GWも賑わうことでしょう。広々した草原だったところに、6つの遊具エリアを設け、インクルーシブ遊具(障害を問わず誰もが遊べる遊具)を贅沢に設けています。子ども […]
工場見学と町の工場地「あしがら産業集積ビレッジ」のこれから 2025年4月14日 まちづくり / 研修・視察 / 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て 辺りはすっかり春で色とりどりの花が咲き綺麗です。新年度、新学期が始まり緊張の面持ちの子ども達に微笑ましく思ったり、心の中でエールを送ったりしています。 子ども達の春休み中のことを少し。(SNSで書いていたことに加筆。)開 […]
集会に参加② 秦野市民や吉田島高校生たちは、地域の子ども達のために行動してる! 2025年1月1日 研修・視察 / 日々の出来事 / 座談会 元旦。旧年中は大変多くの方々にお世話になり、心から感謝申し上げます。 一人また一人と、生きる活力が伝播する社会になりますように。何気ない風景の美しさに、癒やされますように。今年もどうぞ宜しくお願いします。 ↑写真は、いつ […]
教育改革が伝播する予感。成果が見えるのは20年も後なのか 2024年8月23日 研修・視察 / 教育・子ども・子育て 今年も自治会のラジオ体操、7年目! 子供たちの新学期前日まで10日間ほど行います。大人も自由参加で、5名ほど。 子ども達はカードを首に下げて参加しスタンプをもらいます。ただの早起きではなく体が伸びて良いですよ。 昨日は開 […]
観光客動向データから考える足柄観光。地域一帯で相乗効果を図りたい。 2024年5月29日 研修・視察 / 観光・観光事業 間が開いてしまいました。今月は活動報告書を配りまわっています。体育祭や授業参観など、5月はイベントも多くありました。 来月に開成町の一大イベント「あじさい祭り」を控え、今年に入ってから聴講した、神奈川県主催の足柄地域の活 […]
小田原の話を受けて。公費を利用した議員の県外視察について 2024年2月26日 研修・視察 連休明けは気持ちの良い快晴! 冷たい雨の3連休は、友達のパパさんが我が子達も一緒に地球博物館に連れて行ってくれて大助かりでした。室内で過ごせる場所が限られています。 我が家に子ども達も遊びに来て、男子はパソコンを分解して […]
明日から9月議会・一般質問は5,6日。聞けば聞くほど深い農業 2023年9月4日 一般質問 / 研修・視察 9月議会は明日5日から13日までの予定で、大事な決算審議が中盤から続きます。数字のデータ分析は集中してずっとしていたいと思うほどですが、1,2日目(5日㈫,6日㈬)は一般質問があり、登壇する議員は個々に準備があります。 […]
日々のできごと:農家視察、駅頭挨拶、朝市、ロマンスカー開放 2023年8月30日 研修・視察 / 日々の出来事 / 座談会 火曜日から小中学校の新学期が始まりました! ハツラツとした子、そうでない子、暑そうな子… 朝の表情は様々でした。 今日30日(水)朝は駅頭挨拶をしていました。 隣では選挙から一緒の支援の会会長さん(90代)が、教育勅 […]
日々のできごと:ボランティア活動新聞掲載、つづく一般質問に関する視察 2023年8月27日 研修・視察 / 日々の出来事 / 議会・会議・委員会 昨日の土曜日は不安定な天気の一日だったので、「花火あがって良かったね~!!」「慌てて家から出た」と今朝のラジオ体操や日曜朝市で賑やかなやり取りが聞こえました。 8月最後の週末に「終わり良ければ総て良し」的に華やかに盛り上 […]