コンテンツへスキップ

清水ゆき・開成町議会議員🍀

R5年より神奈川県開成町の議員です。 それ以前の2年間は自治会長の視点から綴っていました。 日々のことはX(旧ツイッター)で書いています。

一般質問#8 ②開成町の図書館構想は、公式な計画に表れている?

  • 2024年9月23日
  • まちづくり / 一般質問

彼岸花が咲いて稲刈りシーズン。今日は9月中にようやく秋の涼しさを感られてホッとしました。 ↑今日のタイトル、9月議会では公式な計画に表れているのかまだ分からなかったのですが、今はヒントがあります。➡開成町総合計画の素案が […]

一般質問#8 ①難しいけど町の未来の発展に夢を抱く「都市計画」と、パブコメご案内

  • 2024年9月20日
  • まちづくり / 一般質問

先日の阿波おどりは、よく晴れた日で月も綺麗で、めくるめく連の踊りは迫力があって、私は子ども達を追いかけながらでしたが堪能しました!かっこよかったです。 一般質問で取り上げたのは、一見むずかしいけど、町の未来像が見える都市 […]

9月議会・決算書から読み取りたいのは町の元気度

  • 2024年9月12日
  • 議会・会議・委員会 / 町議員

一昨日、ようやく耐久レースみたいな9月議会が終わりました。 子ども達の夏休みが終わり1週間も経たないうちに始まった議会(期間は1週間ほど)で、準備が大変でした。 まだ日中は暑いですね。 議会最終日には、南足柄市の割烹料理 […]

教育改革が伝播する予感。成果が見えるのは20年も後なのか

  • 2024年8月23日
  • 研修・視察 / 教育・子ども・子育て

今年も自治会のラジオ体操、7年目! 子供たちの新学期前日まで10日間ほど行います。大人も自由参加で、5名ほど。 子ども達はカードを首に下げて参加しスタンプをもらいます。ただの早起きではなく体が伸びて良いですよ。 昨日は開 […]

酷暑の昼間にランドセルを背負って帰宅する子供たちについて集まったご意見

  • 2024年8月6日
  • 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て

海にプールに…議員の委員会や勉強会はありますが、子供たちは夏休み真っただ中! 写真は先日巡っていた自治会主催の祭りの一コマです。地区それぞれに良い雰囲気があり楽しかったです。 以下、夏休み前にfacebookで書いた表題 […]

一般質問#7④賛否が分かれる教育問題に向けた、開成町のこれからに期待

  • 2024年7月19日
  • 一般質問 / 教育・子ども・子育て

今日は小中学校の修了式で明日から夏休み! 今日も暑くて、最も高温となる真昼間に子ども達はランドセルを背負って下校するので、様子を見に行きました。学校横には、暑さを心配をしたらしい親御さんのお迎えの車が連なっていました。  […]

一般質問#7③国の方針に起因する問題とインクルーシブ教育とフルインクルーシブ教育、大阪の例 

  • 2024年7月11日
  • 一般質問 / 教育・子ども・子育て

一般質問の話題を②まで書いてメールやメッセージ等の反響があったので、今日は続きではなく余談です。どうも有り難うございました。 ところで「特別支援学校」と「特別支援学級」は違います。今回は後者の話(小中学校の中に設けられて […]

一般質問#7②特別支援学級とインクルーシブ教育、ドイツの例は。

  • 2024年7月4日
  • 一般質問 / 教育・子ども・子育て / 海外生活

暑い日々ですね!!暑すぎて最近は「畑で東南アジアの野菜や果物を育てている…」という話を耳にするようになってきました。 子ども達の夏休みはどういう生活になるんだろうと思いやられます。 前回の続きです。一般質問では「教育基盤 […]

一般質問#7①見えない特性を持つ児童の増加。地域の人にも知って欲しい。

  • 2024年6月25日
  • 一般質問 / 教育・子ども・子育て

※後述・編集し直しています 年に一度の日曜議会(一般質問)が終わりました。自席が真横の傍聴席に近すぎてまじまじ見れないのですが、満席に近かったようです。どうも有り難うございました。↑6月議会はこんなに綺麗に町の花アジサイ […]

足柄観光ー開成町のあじさい祭り開催中。その次は?山北町はどうなってる?

  • 2024年6月12日
  • 観光・観光事業

写真は開成町あじさい祭りのホームページから。 今年は好天に恵まれ賑わっています!今週は暑すぎて白い紫陽花が色焼けしないか心配なくらい。 開成駅と行き来するシャトルバスを土日に利用しましたが、午前中はどちらも超満員。 会場 […]

投稿のページ送り

ページ番号1 … ページ番号3 ページ番号4 ページ番号5 … ページ番号22

-about

清水ゆき

✉ メッセージ:yukishimizu06@gmail.com

ほぼ毎日更新:旧ツイッターをクリック➡ 清水ゆき 開成町議会議員(@yarmouthboat)さん / X

↑「清水ゆき 開成町」で検索しても3日分ほど出てくるそうです。

神奈川県開成町にて、R5年4月の統一地方選で町議員に初当選★ 在住歴4国、1都3州3県、11市町目の開成町に住んで、町史初の女性自治会長(令和3,4年度)でした。日頃は子育て、子ども子育て支援活動などしています。ブログ更新は1週間に1度程度が目標です。旧ツイッターでは日々の出来事を書いています。

Copyright © 2021 Apr.~, Yuki Shimizu. All Right Reserved. 記事の無断転載は禁止します。ぜひご連絡ください。

-blog category

  • 町議員 (101)
    • 座談会 (5)
    • 報告会 (3)
    • 活動報告書 (New!) (4)
    • 町議員に挑戦中 (12)
    • 一般質問 (32)
    • 研修・視察 (13)
    • 日々の出来事 (38)
    • 議会・会議・委員会 (13)
  • まちづくり (25)
  • 教育・子ども・子育て (50)
  • 防災・消防団 (9)
  • 福祉 (17)
  • 環境・美化 (12)
  • 女性参画 (4)
  • 観光・観光事業 (19)
  • 自治会長 (41)
    • なぜ私が自治会長になったのか (2)
    • 取り組み・新たな取り組み (16)
    • 考え(自治会について) (6)
    • 現役社員は自治会長になれるのか (1)
    • 自治会長会議 (10)
    • 会員との関わり (3)
    • 広報・掲示・回覧板 (3)
  • 自分のこと (32)
    • ボランティア (8)
    • 海外生活 (4)
    • 子ども・子育て (7)
    • 掲載 (2)
    • 仕事 (2)
    • 家族 (4)
    • その他 (6)
  • 自治会 (6)
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 多くの市町で、必要な人材として外国人が増えています。
  • 一般質問#11 子どもと高齢者の狭間の支援。あまり知られていない層の問題
  • 開成町の日曜議会(22日)は、あじさい議会🌸
  • 散歩に写真撮影、買い物…楽しみ方も多彩な開成町あじさいまつり
  • 少数派に目を向ける。福祉の網からこぼれ落ちる人たちがいたら

アーカイブ

Neumorphicテーマ : Powered by WordPress