ご関心をお寄せいただき、ありがとうございます。4年任期の町議会議員の3年目に入っています。半年に1度作成している活動報告書を掲載します。裏面はこちら
表面では、現在、「広報かいせい」お知らせ版でも案内中の、都市計画にかかる町民集会について触れています。ほか、議場(9月議会)でのメインテーマとして、文化財と景観保護、酒匂川について。裏面では、6月議会で取り上げた少人数に関わる、しかし重要な福祉の問題、そして福祉人材の支援・育成についてです。


↑ 開成町ホームページ都市計画の説明会と素案内容のご案内。11月26日(水)19時~、11月29日(土)10時~ 町民センター2階にて。現在すでにパブリックコメントは受付中です。12月20日まで。
今回も集会のご案内を載せています。歩いて回るポスティングに時間がかかるため、少し先のご案内です。2月23日(月・祝)10時~(福祉会館2階の予定)です。
集会では、主に私が議員になる前から取り組んでいる「交流の場づくり」の非営利団体についての話と意見交換会を予定しています。 県の表彰を受けた取り組みです。
団体の運営方法(補助金や周知方法など)や、子ども達と地域の人たちの関わり方、交流と居場所づくりなど。南足柄市の社会福祉士、山崎由恵さんをお呼びして、実際に空き店舗でアットホームな非営利駄菓子屋をオープンしたことによる現状について、またその運営についても伺います。こども食堂も実施している温かい場所になっています。(⇒南足柄市社会福祉協議会ホームページ内の紹介)
テーマ内容だけでなく、自治会運営や、非営利団体、ボランティア活動といったことにもご関心があれば、ぜひお気軽にお立ちよりください。
では、引き続き、子育てと仕事が目の前にあることに感謝しながら励んでまいります。見かけたら、お声かけください。
※ 活動報告書を、自分のご自宅周辺に配布してもいいよ、仲間に配れるよ、という人は、お届けしますのでご連絡ください! 電話もしくはメール yukishimizu06@gmail.com までお願いします。
表紙が見にくい方はこちらをクリック 。↓ 裏面(見えにくい福祉と福祉人材がテーマ)は下の画像をクリックしてください。
第1号(R5年4月~9月) ⇒第2号(R5年4月~9月) ⇒ 第3号(R6年3月~R6年9月) ⇒ 第4号(R6年10月~R7年3月)
