コンテンツへスキップ

清水ゆき・開成町議会議員🍀

R5年より神奈川県開成町の議員です。 それ以前の2年間は自治会長の視点から綴っていました。 日々のことはX(旧ツイッター)で書いています。

子どもの卒業式は、子育ての一区切りと感じる。

  • 2024年3月21日
  • 教育・子ども・子育て / 子ども・子育て / 家族

今日は子ども(3人のうち1人)の小学校卒業式でした。 式典では、入場から始まり返事や歌など、みんな堂々としていて感動しました。 まだ中高と続いていくのだけど、卒業式というのは一つの区切りを感じます。6年間もよく頑張ったね […]

3月開成町議会(明日~)の一般質問は6名、その内容は?

  • 2024年3月4日
  • まちづくり / 一般質問

明日から開成町議会が始まります。 主に予算審議の3月議会ですが、初日に一般質問があります。 一般質問は6、9,12,3月と4回あるものの、6月しか一般質問案内が戸配送されないので、6月しか傍聴できないと思ってる方もいるか […]

小田原の話を受けて。公費を利用した議員の県外視察について

  • 2024年2月26日
  • 研修・視察

連休明けは気持ちの良い快晴! 冷たい雨の3連休は、友達のパパさんが我が子達も一緒に地球博物館に連れて行ってくれて大助かりでした。室内で過ごせる場所が限られています。 我が家に子ども達も遊びに来て、男子はパソコンを分解して […]

町民集会…町トップの考えに触れ、意見を直接伝えられる好機会 

  • 2024年2月18日
  • 日々の出来事 / まちづくり

写真は先日終わった隣の松田町の「ろうばい祭り」。一面が黄色に染まっていい香りで綺麗でした✨ 今週末からは開成町の行事「ひなまつり」スタート~3/3までです🌸→公式サイト 古民家内に膨大な数のひな人形と吊るし雛が飾られ豪華 […]

政治に「中立」が「タブー」になっていた教育現場と子ども達の意識の変化を目論む

  • 2024年2月10日
  • 一般質問 / 教育・子ども・子育て

(今日のブログはfacebook投稿内容に書き加えたものです) 写真は初めて一般質問した令和5年6月議会の写真です。「私が議員として初めて議場で行う一般質問」を意識して内容にはこだわり、新人議員の視点と子ども(子どもの関 […]

一般質問#5教育③コロナ禍で倍増した不登校児童数。現場で増える対応策

  • 2024年2月1日
  • 一般質問 / 教育・子ども・子育て

  写真は、開成町庁舎入口横に設置された、小学1年生から届いたアサガオの種。誰でももらって良いとのことで、一袋いただき育ててみます✨ 一生懸命書いたような手書きメッセージが可愛い。 さて年越ししてしまいましたが12月議会 […]

伝統行事を飾る花々を愛でつつ、防災が頭から離れない今年の1月

  • 2024年1月18日
  • 日々の出来事 / 防災・消防団

今日は花の写真とともに綴りたいと思います。 写真は、開成町庁舎のロビーに飾られている、新年の祝いを感じられる生け花。清々しい✨。 今まで、現在工事中の町民センター入口に一つだけガラス戸の棚に飾られていました。 ひっそりと […]

消防団とペット防災振り返り、大震災ニュースを受けて。 

  • 2024年1月4日
  • 日々の出来事 / 防災・消防団

旧年中は大変お世話になり、心より感謝申し上げます。昨年の今頃はまだ自治会長でした。自治会長時には防災訓練も従来のやり方を見直して行いました。大震災ニュースを受けて、多かれ少なかれ初動のシミュレーションは自治会役員達も改め […]

閑話休題☆日々のできごと:クリスマスとおでんパーティー! 

  • 2023年12月26日
  • 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て / 子ども・子育て / 自治会

冬休みが始まり子ども達がみんな家にいて急に忙しくなっています! はかどらない~。 昼間はぽかぽか陽気で、クリスマスや正月前という感じがしませんが、季節行事は幾つか楽しく過ごしました。↑写真は自治会クリスマス会。開成町で活 […]

一般質問#5教育②地域参画で小さい町ならではの「教育の町」づくり

  • 2023年12月18日
  • 一般質問 / 議会・会議・委員会 / 教育・子ども・子育て

開成町を拠点とする子供達のジャズバンド「開成ジュニアアンサンブル」が、先日の土曜日、オーストラリアの同様のteensバンドを呼んでのビッグバンドジョイントコンサート!ブラボー✨でした。 写真はフィナーレの全員集合の場面。 […]

投稿のページ送り

ページ番号1 … ページ番号5 ページ番号6 ページ番号7 … ページ番号22

-about

清水ゆき

✉ メッセージ:yukishimizu06@gmail.com

ほぼ毎日更新:旧ツイッターをクリック➡ 清水ゆき 開成町議会議員(@yarmouthboat)さん / X

↑「清水ゆき 開成町」で検索しても3日分ほど出てくるそうです。

神奈川県開成町にて、R5年4月の統一地方選で町議員に初当選★ 在住歴4国、1都3州3県、11市町目の開成町に住んで、町史初の女性自治会長(令和3,4年度)でした。日頃は子育て、子ども子育て支援活動などしています。ブログ更新は1週間に1度程度が目標です。旧ツイッターでは日々の出来事を書いています。

Copyright © 2021 Apr.~, Yuki Shimizu. All Right Reserved. 記事の無断転載は禁止します。ぜひご連絡ください。

-blog category

  • 町議員 (104)
    • 座談会 (5)
    • 報告会 (4)
    • 活動報告書 (New!) (4)
    • 町議員に挑戦中 (12)
    • 一般質問 (32)
    • 研修・視察 (13)
    • 日々の出来事 (40)
    • 議会・会議・委員会 (13)
  • まちづくり (28)
  • 教育・子ども・子育て (50)
  • 防災・消防団 (9)
  • 福祉 (17)
  • 環境・美化 (12)
  • 女性参画 (4)
  • 観光・観光事業 (20)
  • 自治会長 (41)
    • なぜ私が自治会長になったのか (2)
    • 取り組み・新たな取り組み (16)
    • 考え(自治会について) (6)
    • 現役社員は自治会長になれるのか (1)
    • 自治会長会議 (10)
    • 会員との関わり (3)
    • 広報・掲示・回覧板 (3)
  • 自分のこと (34)
    • ボランティア (9)
    • 海外生活 (4)
    • 子ども・子育て (7)
    • 掲載 (2)
    • 仕事 (3)
    • 家族 (5)
    • その他 (6)
  • 自治会 (6)
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 戦後80年、開成町の記念イベントと、祖父のこと
  • 盛夏の候、日本の伝統文化のなかで思う。吉田神社と子ども神輿
  • 夏真っ盛り! 集会終了・開成町、県西地域へのこれからの向き合い方
  • 神奈川大学でゲストスピーカー。学生らから寄せられた提案・意見
  • 一般質問#12 多くの市町で、必要な人材として外国人が増えています。

アーカイブ

Neumorphicテーマ : Powered by WordPress