コンテンツへスキップ

清水ゆき・開成町議会議員🍀

R5年より神奈川県開成町の議員です。 それ以前の2年間は自治会長の視点から綴っていました。 日々のことはX(旧ツイッター)で書いています。

①投票日4/23までの7日間選挙活動★連続投稿中

  • 2023年4月22日
  • 町議員に挑戦中

(4/22前日、投票日前の7日間でSNSに書いていた内容を一部変更して更新中)→開成町議会議員選挙公報の画像  *7Days to Election* The campaign is bit tiring for the […]

今日は告示日!選挙活動で1番忙しい日かも?

  • 2023年4月18日
  • 町議員に挑戦中

選挙まで残り5日になりました。(facebookなどでは10日前から毎日更新しています) 告示日の始まりは受付から。 クジ引きでなんと1番 受付順番のほか、ポスターを貼る場所、選挙公報の場所も1番。(写真ご参照、すごい張 […]

挨拶スタイル。マスク着用がベター?というときは透明マスクで顔を見せる

  • 2023年4月14日
  • 町議員に挑戦中

*選挙まで残り9日* (→町議を目指すことにした経緯) 朝は黄色いベストで登校指導!今年も続けていきます。 子ども達に、マスクをしてない人に見慣れてもらおうと思って外しています。 花粉症がひどくなってしまった  大人の、 […]

自治会長から町議員を目指すことになった経緯。お声かけてくれた人がいました。

  • 2023年4月12日
  • 町議員に挑戦中

選挙期間18日~22日(投票日23日)に向けた準備とは、なにがどう面倒なのか、よく全貌が見えていないまま「すべきこと」と「規則違反のこと」が表裏一体かつ煩雑な準備に急かされています。 今日から議員を目指すブログ、まずは素 […]

総会が終わった②届けた意見が実現されたら、関心増につながる。私は次なるステップへ 

  • 2023年4月10日
  • 取り組み・新たな取り組み / 自治会

写真は我が子の高校入学式直後です。 小田原三の丸ホールの目の前が小田原城で、桜がとても綺麗だったので(でも強風&雨)地上階に降りる途中で窓側へ流れる母親達の後ろ姿。 おめでとうございます🌸お疲れ様でした。  桜咲く🌸今や […]

【御礼】自治会長任期最終日。 2年間お付き合い頂き、有難うございました。

  • 2023年3月31日
  • 会員との関わり / 自治会長

今は3月31日夜、私の自治会長任期が終わりました。 今月半ばの定期総会で仕事は綺麗には終わらず、やり残していた引き継ぎやファイル整理などを結局、今日までしていました。 昨日、ようやく自治会館のカギとセキュリティカード、書 […]

総会が終わった!!①役員の皆さん、どうもありがとうございました。

  • 2023年3月23日
  • 取り組み・新たな取り組み / 自治会長

昨日は開成町でも小学校卒業式で、正装された親子たちが晴れやかな顔で歩いているのを見かけました。ご卒業の皆さま、おめでとうございます🌸   自治会では、先日、総会がやっと終わりました。 ブログ更新頻度も戻したいと思います。 […]

自治会長として果たせた第一目的「スムーズな後任決め」と、任期中に出来たこと

  • 2023年2月18日
  • 取り組み・新たな取り組み / 自治会長会議

バレンタイデーに書いていたのに更新が遅くなってしまった。 週末に娘と一緒に作ったチョコ写真です💓  ブログは間が開きましたが先日、ついに自治会長会議も任期2年間で最後の会を終えました!! それについては、別途書ければと思 […]

意外に行事が詰まっていた1月が終わった。ウィズコロナで出初式や新年の集い

  • 2023年2月1日
  • 防災・消防団 / 福祉 / 自治会長

なんか、1月は忙しかったなぁ…。  新役員は本当に、出来るだけ年内に決めるのが良いです。 1月が終わったら年度末までに整える雑務と総会資料に向き合いたいですから。 元旦祭と消防団出初式は初参加 お誘いを受けた元旦祭、隣の […]

団塊の世代とともに高齢化を迎えた”ニュータウン”…と隣の七沢地域 by森っ子②

  • 2023年1月26日
  • 教育・子ども・子育て / その他

寒波が来ていて寒いですね! カイロを買い置きしておこう。 前回は厚木市森の里地区が徐々に成長していく様子を子供目線で眺め、体感していた話を書きました。 写真は、中心地にある野外ステージ裏の池(若宮公園内)で、中学卒業以来 […]

投稿のページ送り

ページ番号1 … ページ番号11 ページ番号12 ページ番号13 … ページ番号22

-about

清水ゆき

✉ メッセージ:yukishimizu06@gmail.com

ほぼ毎日更新:旧ツイッターをクリック➡ 清水ゆき 開成町議会議員(@yarmouthboat)さん / X

↑「清水ゆき 開成町」で検索しても3日分ほど出てくるそうです。

神奈川県開成町にて、R5年4月の統一地方選で町議員に初当選★ 在住歴4国、1都3州3県、11市町目の開成町に住んで、町史初の女性自治会長(令和3,4年度)でした。日頃は子育て、子ども子育て支援活動などしています。ブログ更新は1週間に1度程度が目標です。旧ツイッターでは日々の出来事を書いています。

Copyright © 2021 Apr.~, Yuki Shimizu. All Right Reserved. 記事の無断転載は禁止します。ぜひご連絡ください。

-blog category

  • 町議員 (101)
    • 座談会 (5)
    • 報告会 (3)
    • 活動報告書 (New!) (4)
    • 町議員に挑戦中 (12)
    • 一般質問 (32)
    • 研修・視察 (13)
    • 日々の出来事 (38)
    • 議会・会議・委員会 (13)
  • まちづくり (25)
  • 教育・子ども・子育て (50)
  • 防災・消防団 (9)
  • 福祉 (17)
  • 環境・美化 (12)
  • 女性参画 (4)
  • 観光・観光事業 (19)
  • 自治会長 (41)
    • なぜ私が自治会長になったのか (2)
    • 取り組み・新たな取り組み (16)
    • 考え(自治会について) (6)
    • 現役社員は自治会長になれるのか (1)
    • 自治会長会議 (10)
    • 会員との関わり (3)
    • 広報・掲示・回覧板 (3)
  • 自分のこと (32)
    • ボランティア (8)
    • 海外生活 (4)
    • 子ども・子育て (7)
    • 掲載 (2)
    • 仕事 (2)
    • 家族 (4)
    • その他 (6)
  • 自治会 (6)
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

最近の投稿

  • 多くの市町で、必要な人材として外国人が増えています。
  • 一般質問#11 子どもと高齢者の狭間の支援。あまり知られていない層の問題
  • 開成町の日曜議会(22日)は、あじさい議会🌸
  • 散歩に写真撮影、買い物…楽しみ方も多彩な開成町あじさいまつり
  • 少数派に目を向ける。福祉の網からこぼれ落ちる人たちがいたら

アーカイブ

Neumorphicテーマ : Powered by WordPress