総会が終わった!!①役員の皆さん、どうもありがとうございました。

昨日は開成町でも小学校卒業式で、正装された親子たちが晴れやかな顔で歩いているのを見かけました。ご卒業の皆さま、おめでとうございます🌸  

自治会では、先日、総会がやっと終わりました。 ブログ更新頻度も戻したいと思います。 せっかく覗きに来てくださった方、間が空いててすみませんでした。 

3年振りに対面開催となり、準備の勝手が異なり直前で多忙になってしまいました。 でも私の2年間の任期最後となる挨拶をする機会になったし、来賓で来て頂いた町長さんは4月で引退が決まっているので、最後に地域の皆さんが直接同じ場所で挨拶を聞ける機会(言いたいことを言える機会)となったのも、とても良かったと思っています。 

町内14自治会あるうちの、対面開催はたった3か所、他は書面開催でした。 例年、総会の後に慰労を兼ねて飲食する自治会は、感染症対策を考えるとそこまでは不可、ということで(対面)総会ごと無くなったところもあるようです。 また、夏にコロナ第7波が急拡大したことで一大事業の祭りが無くなり、引くに引けず継続する会長さんが5人もいます。(単に成り手が見つからなかった方々も) そこは全て書面にしていました。 

「役員同士の協力体制がある」が伝わった

上の総会配置図のとおり、説明はプロジェクターと紙資料を併用しました。 図より当日はさらに洗練され、副会長2人がフロア(マイク受け渡し係)と、出入り口に誘導係になりました。 

このようにスムーズで分かり易い進行のための配置図や係について、検討から作成、当日の設営と片付け、さらにプロジェクターに移すためのデータ処理等を全て、副会長達が率先して行いました。 私は逐一提案や報告を受けていたので、口出ししていただけであれよあれよと素晴らしく進んでいた印象です。 最初は面倒くさいことを仕方なく引き受けてくださった、初対面同士の副会長さん達・・・。 優れた能力を如何なく自治会に発揮してくれました。   

当日の議案それぞれの説明や質疑応答の応答部分を、三役内で事前に担当分けしていました。 前日にはシミュレーションも行いました。(これも副会長の提案) その結果、当日はそれぞれ精通する担当者にパッパとマイクが回って的確に答えていました。 たぶん、聞いてる方もいろんな人が登場して、新鮮で面白かった部分があるのでは? 私が感じる心強さといったら、もうこの上ないものでした。 

私が知る自治会総会は数少ないものの、毎回説明は基本的に会長と会計だけで、業務に関する回答は会長が、会計に関する回答は会計が、それぞれ執拗に責められる・・・という、いたたまれない例です。 

今回は全てを三役で徹底的にチェックしたこともあり、そのようなことはなく、会計さん(2年任期終わり)の挨拶はホッとした気持ちが溢れ出て、参加者から笑いが起こっていました。 会計なんて未経験なのに、善意で引き受けてくれたご近所さんです。 やり切った感で笑顔が見えて本当に良かったです。 お疲れ様でした!(私も)

開物成務 という教え (開成町だからね)

前々から何度か、自治会はそのとき協力出来る人が、無理のない範囲で協力をしていくのが良いと書いています。  当自治会に関しては、会長に業務のほとんどがのしかかっていたのが主な課題でした。 今回の総会での説明や質疑応答で、計らずも役員同士の協力体制がアピールできたようです。 副会長の一人(フルタイム激務)が、前日の準備に都合をつけて参加し、ポロッと言いました。 「1人の100歩よりも、100人の1歩です」と。 そう、それです。!(^^)! 

常に副会長達が並走して意見を投げてくる状態だったので、一人で何も考え込まなくて済んだこと、「それは大変だからどうにかしたい」の私の答えの無い訴えに対する改善案が飛んでくることが幸いでした。 組長や元三役まで広げて相談することも多くありました。 (これはまさに「開物成務」。 人々の知識を開いて事を成すことで、この「開成町」名前の由来です。) そうして、当初「こうしたい」と思っていた以上のことが出来て私は任期満了となります。 

改善内容を書こうと思っていたら既に長いので次回に続く!