コンテンツへスキップ

清水ゆき・開成町議会議員🍀

R5年より神奈川県開成町の議員です。 それ以前の2年間は自治会長の視点から綴っていました。 日々のことはX(旧ツイッター)で書いています。

高齢化でペットどうなる?捨て猫と地域猫が増えていく?

  • 2023年6月18日
  • 環境・美化

梅雨に入り、青々とした緑に映えるアジサイが綺麗です。 ここは町のあじさい祭り会場とは離れた静かな民家の並び。 葉が茂っているところは、ふと猫がいないかな?と思うときがあります。 先日、雨の夕方に帰宅した折、「開成町の〇〇 […]

議員の役得・議員でも自治会長でもないときに伝えた図書館と公園についての話

  • 2023年6月9日
  • 町議員 / 教育・子ども・子育て

何か、「町にこうして欲しい」「もっとこうなればいいのに」という要望や提案は、ローカルなものは自治会で良いけど町全体に関わることなら議員に託すのも解決に近づく一策です。自分では小さい問題だと思っても、そうではない町全体の問 […]

誕生日、両親の祝い方と福祉コミュニティバスと。幸せジワジワ

  • 2023年6月7日
  • 福祉 / 家族

2年前にも誕生日のこと書いてました。 過去に住んでいたドイツ生活に倣い誕生日は自己申告します。選挙で仲間になった人達がたくさんメッセージをくださいました💓  議会のこと書きたいところですが、以下facebookより一部変 […]

研修②議員の任務、なり手不足解消案。研修「聞いて終わり」にならないために

  • 2023年5月28日
  • 研修・視察

写真は、「当選祝いだよ!」と釣り好きの人がくれた、朝に釣ったばかりの大きなアオリイカ! 子どもがさっそく綺麗に捌いて刺身に変身✨余りのゲソで天ぷらも。たまたま買ってあった山葵(ワサビ)と合わせて美味しかったです✨🦑 研修 […]

研修① 片山善博氏(前鳥取県知事、元自治省幹部)が語る日本の諸問題…を聴く機会に恵まれる

  • 2023年5月24日
  • 研修・視察

陽射しが強くなってきて、子ども達は4年振り!!に学校でプール授業が復活します。 (町内二校のうち一つは、プールが無いので隣市の体育センターへ。 泳げない子が増えているんじゃないかな。。  議員活動は、不定期の会議日程や資 […]

議員になったら選挙1日四本立て。議長、副議長、委員長、副委員長を選出。

  • 2023年5月18日
  • 町議員 / 教育・子ども・子育て

(写真は、5月いっぱい開催中の丹沢アートフェスの一環で、陶芸などなど展示中の瀬戸屋敷で娘がワークショップに参加して作ったステンドグラス!と、母の日でもらったカーネーション花束から一輪🌸) 既に1週間が経とうとしている、初 […]

立派な庁舎、立派な議場…町のためにと建てられた建物をぜひ直に見に来てください

  • 2023年5月14日
  • 町議員

写真は開成町の庁舎です。 いつだったか、帰りにあまりに綺麗な姿に気が付いて撮りました。  日本初のゼロエネルギー庁舎と称される、神奈川県建築コンクール最優秀賞を受賞した建物で、開庁して4年たった今でも他自治体からの視察が […]

議員として初登庁。主婦の一日って、こんな感じ? 朝は日にち限定で駅頭に立ちます。

  • 2023年5月9日
  • 教育・子ども・子育て

今日、議員として初登庁でした! 午前中の新人研修、午後は議員全員集合して懇談会というスケジュールでした。 新人議員として手帳やバッヂ、iPadなど支給されました。 ↓けっこう存在感あるバッヂでした。(写真は左右逆になって […]

町で残すもの。外部が認識している町資産と防災・歴史資料@金井島 

  • 2023年5月1日
  • 観光・観光事業

先日、ここ開成町の農村地区(金井島地区)の着物古着屋さん「古民家ガーデン紋蔵」で、気軽に参加できるミニイベントがありました。  着物を着て、紋蔵やすぐ近くの瀬戸屋敷で写真を撮り、あじさい農道を散歩して、ご近所のお蕎麦屋さ […]

当選証書授与を選挙活動仲間達にご報告…と、当面の課題。駅前事務所はカフェに戻りました。

  • 2023年4月25日
  • 町議員に挑戦中

昨日24日(月)←投開票日翌日、開成町役場にて当選証書の授与式がありました。 皆さま、改めて有難うございました。  今回の結果を受けて、感想や激励の言葉がたくさん届いています。 「清水さんが立候補したから、初めて子供と選 […]

投稿のページ送り

ページ番号1 … ページ番号10 ページ番号11 ページ番号12 … ページ番号23

-about

清水ゆき

✉ メッセージ:yukishimizu06@gmail.com

ほぼ毎日更新:旧ツイッターをクリック➡ 清水ゆき 開成町議会議員(@yarmouthboat)さん / X

↑「清水ゆき 開成町」で検索しても3日分ほど出てくるそうです。

神奈川県開成町にて、R5年4月の統一地方選で町議員に初当選★ 在住歴4国、1都3州3県、11市町目の開成町に住んで、町史初の女性自治会長(令和3,4年度)でした。日頃は子育て、子ども子育て支援活動などしています。ブログ更新は1週間に1度程度が目標です。旧ツイッターでは日々の出来事を書いています。

Copyright © 2021 Apr.~, Yuki Shimizu. All Right Reserved. 記事の無断転載は禁止します。ぜひご連絡ください。

-blog category

  • 町議員 (107)
    • 座談会 (5)
    • 報告会 (4)
    • 活動報告書 (New!) (4)
    • 町議員に挑戦中 (12)
    • 一般質問 (33)
    • 研修・視察 (14)
    • 日々の出来事 (41)
    • 議会・会議・委員会 (13)
  • まちづくり (29)
  • 教育・子ども・子育て (52)
  • 防災・消防団 (9)
  • 福祉 (17)
  • 環境・美化 (12)
  • 女性参画 (4)
  • 観光・観光事業 (21)
  • 自治会長 (41)
    • なぜ私が自治会長になったのか (2)
    • 取り組み・新たな取り組み (16)
    • 考え(自治会について) (6)
    • 現役社員は自治会長になれるのか (1)
    • 自治会長会議 (10)
    • 会員との関わり (3)
    • 広報・掲示・回覧板 (3)
  • 自分のこと (34)
    • ボランティア (9)
    • 海外生活 (4)
    • 子ども・子育て (7)
    • 掲載 (2)
    • 仕事 (3)
    • 家族 (5)
    • その他 (6)
  • 自治会 (6)
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    

最近の投稿

  • 戦後の象徴、夜間中学校が急増中① 外国人と不登校経験者のための公共サービス
  • さわやかな秋の一日、親子稲刈り体験と農業
  • 一般質問#13「歴史や文化の価値を高め、継承されるまちづくりを」町は今のところ消極的。
  • 戦後80年、開成町の記念イベントと、祖父のこと
  • 盛夏の候、日本の伝統文化のなかで思う。吉田神社と子ども神輿

アーカイブ

Neumorphicテーマ : Powered by WordPress