コンテンツへスキップ

清水ゆき・開成町議会議員🍀

R5年より神奈川県開成町の議員です。 それ以前の2年間は自治会長の視点から綴っていました。 日々のことはX(旧ツイッター)で書いています。

戦後80年、開成町の記念イベントと、祖父のこと

  • 2025年8月23日
  • 家族 / 自分のこと

もう1週間経ってしまいましたが、15日は戦後80年の記念イベントが開成町の町民センターで開催されました。開成町遺族会の主催です。写真は、遺族会会長さんと。(タウンニュースでご紹介されていました) 御父上が旧満州で亡くなり […]

盛夏の候、日本の伝統文化のなかで思う。吉田神社と子ども神輿

  • 2025年8月1日
  • まちづくり / 日々の出来事 / 観光・観光事業

※facebookとinstagramで先日載せた内容に、写真を数枚加えたものです。 暑中お見舞い申し上げます🌻 先日7月27日は吉田神社例大祭。 子ども神輿の町内(氏子地区)巡りが執り行われました。 あまりの暑さに中止 […]

夏真っ盛り! 集会終了・開成町、県西地域へのこれからの向き合い方

  • 2025年7月28日
  • まちづくり / 報告会

暑さ厳しい折、いかがお過ごしでしょうか。 子ども達の夏休みで写真を撮ると、どれも抜けるような濃い青空が映ります!☀ 今日も母親業を頑張ります。 自己紹介を兼ねて、まちづくりを学ぶ会を開催 21日海の日に、前回ご案内の集会 […]

神奈川大学でゲストスピーカー。学生らから寄せられた提案・意見

  • 2025年7月14日
  • まちづくり / 日々の出来事 / ボランティア / 仕事

7月20日㈰は投票日、1票を使いましょう!開成町やここ足柄地域は、投票率が脅威の90%くらいに上がれば、候補者も無視できない地域になるでしょうか? 私が計画した集会(勉強会)「開成町の変わるところ・変わらないところ」は、 […]

一般質問#12 多くの市町で、必要な人材として外国人が増えています。

  • 2025年7月4日
  • まちづくり / 一般質問 / 福祉

↑集会のご案内↑ 7月21日(月・海の日)14時~、開成駅東口前ロータリーの建物(3階建て・3階が町の子育て支援センター)2階にて、議員活動報告を兼ねて集会を予定しています。 主にまちづくりのこと、また皆さまのご興味に合 […]

一般質問#11 子どもと高齢者の狭間の支援。あまり知られていない層の問題

  • 2025年6月30日
  • 一般質問 / 教育・子ども・子育て / 福祉

もう7月!暑いですね。 22日に6月議会が終了しました。前回書いたとおり一般質問は2点行いましたが、子どもと高齢者の間の人たちの福祉について、ここブログでは、議場では端折った言葉の説明を兼ねて書いてみます。 応援・傍聴し […]

開成町の日曜議会(22日)は、あじさい議会🌸

  • 2025年6月19日
  • 一般質問 / 福祉

暑いですね。6月議会が明日20日㈮からです。 飲み物とハンカチは忘れないようにしないといけません。 ↓↓ 役場前のパン屋 アスラン前に飾られていた水中紫陽花、涼し気で綺麗でした✨ 6月の一般質問は、自分の持ち時間が通常1 […]

散歩に写真撮影、買い物…楽しみ方も多彩な開成町あじさいまつり

  • 2025年6月14日
  • 観光・観光事業

あじさいまつり、残すところ土日の2日間となりました。 期間限定で、瀬戸屋敷の隣の香徳院が開放され、あじさい観世音菩薩(十一面紫陽花観世音菩薩像)が公開中です。 私は議員としてバス織場の案内ボランティア。 自治会長のときか […]

少数派に目を向ける。福祉の網からこぼれ落ちる人たちがいたら

  • 2025年5月30日
  • 日々の出来事 / 福祉

開成町議会で、教育や福祉、保育や健康などを所管する教育民生常任委員会に属することになりました。 それが理由というわけではありませんが、自分のなかではついに福祉分野に飛び込もうという気持ちがあります。 福祉と言っても幅広く […]

リサイクル精神”MOTTAINAI”が生きる、環境問題に長年取り組む「消費者の会」

  • 2025年5月18日
  • 研修・視察 / 環境・美化

(SNSの記事に追記したものです) 環境問題で「3R=Reduce(リデュース)、Reuse(リユース)、Recycle(リサイクル)」という用語がありますが、3Rや「SDGs」などの用語が広まるよりずっと前から、開成町 […]

投稿のページ送り

ページ番号1 ページ番号2 … ページ番号22

-about

清水ゆき

✉ メッセージ:yukishimizu06@gmail.com

ほぼ毎日更新:旧ツイッターをクリック➡ 清水ゆき 開成町議会議員(@yarmouthboat)さん / X

↑「清水ゆき 開成町」で検索しても3日分ほど出てくるそうです。

神奈川県開成町にて、R5年4月の統一地方選で町議員に初当選★ 在住歴4国、1都3州3県、11市町目の開成町に住んで、町史初の女性自治会長(令和3,4年度)でした。日頃は子育て、子ども子育て支援活動などしています。ブログ更新は1週間に1度程度が目標です。旧ツイッターでは日々の出来事を書いています。

Copyright © 2021 Apr.~, Yuki Shimizu. All Right Reserved. 記事の無断転載は禁止します。ぜひご連絡ください。

-blog category

  • 町議員 (104)
    • 座談会 (5)
    • 報告会 (4)
    • 活動報告書 (New!) (4)
    • 町議員に挑戦中 (12)
    • 一般質問 (32)
    • 研修・視察 (13)
    • 日々の出来事 (40)
    • 議会・会議・委員会 (13)
  • まちづくり (28)
  • 教育・子ども・子育て (50)
  • 防災・消防団 (9)
  • 福祉 (17)
  • 環境・美化 (12)
  • 女性参画 (4)
  • 観光・観光事業 (20)
  • 自治会長 (41)
    • なぜ私が自治会長になったのか (2)
    • 取り組み・新たな取り組み (16)
    • 考え(自治会について) (6)
    • 現役社員は自治会長になれるのか (1)
    • 自治会長会議 (10)
    • 会員との関わり (3)
    • 広報・掲示・回覧板 (3)
  • 自分のこと (34)
    • ボランティア (9)
    • 海外生活 (4)
    • 子ども・子育て (7)
    • 掲載 (2)
    • 仕事 (3)
    • 家族 (5)
    • その他 (6)
  • 自治会 (6)
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 戦後80年、開成町の記念イベントと、祖父のこと
  • 盛夏の候、日本の伝統文化のなかで思う。吉田神社と子ども神輿
  • 夏真っ盛り! 集会終了・開成町、県西地域へのこれからの向き合い方
  • 神奈川大学でゲストスピーカー。学生らから寄せられた提案・意見
  • 一般質問#12 多くの市町で、必要な人材として外国人が増えています。

アーカイブ

Neumorphicテーマ : Powered by WordPress