コンテンツへスキップ

清水ゆき・開成町議会議員🍀

R5年より神奈川県開成町の議員です。 それ以前の2年間は自治会長の視点から綴っていました。 日々のことはX(旧ツイッター)で書いています。

日々のできごと:吉田島高校、勉強会、委員会、夏休みプール開放

  • 2023年8月5日
  • 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て

今日5日(土)は各地で夏祭りが多くて、コロナで4年ぶり!というところも多いようです。自治役員でずっと運営側にいたから、熱中症やケガ無く楽しんでください!という気持ち。  ※日々のできごと=ツイッターの内容+文字数の都合で […]

日々のできごと:平塚総合公園、子ども図書室、随時会議、小学校プール開放、駅頭挨拶

  • 2023年8月1日
  • 日々の出来事 / 議会・会議・委員会 / 教育・子ども・子育て

ようやくの雨。 先週の長い日照りだった一週間、消防庁のデータによると毎日1,000人以上の熱中症による救急搬送者があり、毎日1人~4人の死亡者と30人以上の3週間以上入院が必要になる熱中症患者がいるということです。 油断 […]

議会改革で注目されている開成町議会②見える化計画、HPや議場開放

  • 2023年7月31日
  • 議会・会議・委員会

①では、主に議員それぞれの頑張りが必要なICT化について書きました。  2年ほど前から、月始めの町広報紙と一緒に届く「議会だより」が「ギカイだより」と変更され、デザインも一新されました。(→一覧できるホームページ)  垢 […]

日々のできごと:町民フェスタ説明会、喫茶やぐち、ミニ座談会x2

  • 2023年7月30日
  • 日々の出来事 / 座談会

今日はスーパーでお会いした方に、「議員さん、お願いです。 雨を降らせてください!!」とお願いされました!☔ 神様にお伝えしておきますね~! 陽射しが強すぎる毎日です☀ 以下27,28日も午前中は子ども向けボランティアでし […]

日々のできごと:料亭、進学相談、議員連盟

  • 2023年7月29日
  • 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て

7月24日㈪ー26日㈮ お陰様で夏休み本番、今週は議会招集の会議や委員会が一度もなかったので、半日(午前中)ずつ子ども向けのボランティアに専念できました!  24(月) #開成町 で昔は「銀座」と称されていた(今も?)と […]

日々のできごと:100人カイギBBQ、吉田島高校、子ども御輿、瀬戸屋敷インバウンド

  • 2023年7月25日
  • 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て / 観光・観光事業 / 自治会

7月22日(土)23日(日) 22日(土)、昨年終了した開成町100人カイギの運営スタッフと登壇者達とBBQでした!当時コロナ禍で途中からオンライン中心だったので、実際に集まれて、真夏の青空の下でBBQが満喫できてとても […]

日々のできごと:議員全員協議会と福祉リハビリ施設

  • 2023年7月22日
  • 研修・視察 / 日々の出来事 / 議会・会議・委員会

7月21日㈮ 夏休み初日の水難事故にあった6年生女児3名のことをこの夏は折に触れ思い出したいと思います。可哀想に。    あじさいちゃんの写真は、開成町議会ホームページのものです。 昨日から平日9-17時で議場の夏季開放 […]

議会改革で注目されている開成町議会①‐ICT化で議員平均年齢も意識も若返る

  • 2023年7月21日
  • 議会・会議・委員会

町のシンボルフラワーが飾られる議場は、そう無いと思います。咲き始めが早かった今年も、6月後半の議会に合わせてちょうど見頃のアジサイが飾られていて良い雰囲気でした。(→飾っている元町職員さん) 花はもうないけど、今日から夏 […]

日々のできごと:あいさつ運動、ひまわり畑

  • 2023年7月20日
  • 日々の出来事

子ども達は今日が終業式で明日から夏休みです!!ここ最近、とくに先日の連休は連日猛暑日(のなかの畑作業や子供相手)で参っていましたが気合入れなくては・・・   7月18日(火)  連休明けの朝は挨拶運動、7時過ぎはすでに3 […]

日々のできごと

  • 2023年7月13日
  • 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て

夏休みにやりたいことを聞くと、息子は「化学のこと知りたい、イオンとか…」なんて言うので調べていた。難しいな。学校でやったはずなのに。 台所で炎色反応実験なら出来るかな? 上の写真は、その子が作った美しい卵焼き。料理も子供 […]

投稿のページ送り

ページ番号1 … ページ番号8 ページ番号9 ページ番号10 … ページ番号22

-about

清水ゆき

✉ メッセージ:yukishimizu06@gmail.com

ほぼ毎日更新:旧ツイッターをクリック➡ 清水ゆき 開成町議会議員(@yarmouthboat)さん / X

↑「清水ゆき 開成町」で検索しても3日分ほど出てくるそうです。

神奈川県開成町にて、R5年4月の統一地方選で町議員に初当選★ 在住歴4国、1都3州3県、11市町目の開成町に住んで、町史初の女性自治会長(令和3,4年度)でした。日頃は子育て、子ども子育て支援活動などしています。ブログ更新は1週間に1度程度が目標です。旧ツイッターでは日々の出来事を書いています。

Copyright © 2021 Apr.~, Yuki Shimizu. All Right Reserved. 記事の無断転載は禁止します。ぜひご連絡ください。

-blog category

  • 町議員 (104)
    • 座談会 (5)
    • 報告会 (4)
    • 活動報告書 (New!) (4)
    • 町議員に挑戦中 (12)
    • 一般質問 (32)
    • 研修・視察 (13)
    • 日々の出来事 (40)
    • 議会・会議・委員会 (13)
  • まちづくり (28)
  • 教育・子ども・子育て (50)
  • 防災・消防団 (9)
  • 福祉 (17)
  • 環境・美化 (12)
  • 女性参画 (4)
  • 観光・観光事業 (20)
  • 自治会長 (41)
    • なぜ私が自治会長になったのか (2)
    • 取り組み・新たな取り組み (16)
    • 考え(自治会について) (6)
    • 現役社員は自治会長になれるのか (1)
    • 自治会長会議 (10)
    • 会員との関わり (3)
    • 広報・掲示・回覧板 (3)
  • 自分のこと (34)
    • ボランティア (9)
    • 海外生活 (4)
    • 子ども・子育て (7)
    • 掲載 (2)
    • 仕事 (3)
    • 家族 (5)
    • その他 (6)
  • 自治会 (6)
2025年9月
月 火 水 木 金 土 日
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
« 8月    

最近の投稿

  • 戦後80年、開成町の記念イベントと、祖父のこと
  • 盛夏の候、日本の伝統文化のなかで思う。吉田神社と子ども神輿
  • 夏真っ盛り! 集会終了・開成町、県西地域へのこれからの向き合い方
  • 神奈川大学でゲストスピーカー。学生らから寄せられた提案・意見
  • 一般質問#12 多くの市町で、必要な人材として外国人が増えています。

アーカイブ

Neumorphicテーマ : Powered by WordPress