第3号活動報告書 R6年4月~R6年9月 2025年5月1日 活動報告書 (New!) ご関心をお寄せいただき有難うございます。1枚目見にくい方はこちらをクリック。2枚目は下の画像をクリックしてください 第1号(R5年4月~9月) ⇒第2号(R5年4月~9月) ⇒ 第4号(R6年10月~R7年3月)
第2号活動報告書 R5年10月~R6年3月 2025年5月1日 活動報告書 (New!) ご関心をお寄せいただき有難うございます。1枚目見にくい方はこちらをクリック。2枚目は下の画像をクリックしてください。 ⇒ 第1号(R5年4月~9月) ⇒第3号(R6年4月~9月) ⇒第4号(R6年10月~R7年3月)
第1号活動報告書 選挙初当選後R5年4月~9月 2025年5月1日 活動報告書 (New!) ご関心をお寄せいただき有難うございます。 1枚目見にくい方はこちらをクリック。 2枚目は下の画像をクリックしてください。 ⇒ 第2号(R5年10月~R6年3月) ⇒第3号(R6年4月~R6年9月) ⇒ 第4号(R6年10 […]
足柄下郡唯一の出産施設オープン。命が誕生する場所ができた。 2025年4月28日 研修・視察 / 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て もうGW。。。3月末にリニューアルオープンした南足柄市運動公園、GWも賑わうことでしょう。広々した草原だったところに、6つの遊具エリアを設け、インクルーシブ遊具(障害を問わず誰もが遊べる遊具)を贅沢に設けています。子ども […]
工場見学と町の工場地「あしがら産業集積ビレッジ」のこれから 2025年4月14日 まちづくり / 研修・視察 / 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て 辺りはすっかり春で色とりどりの花が咲き綺麗です。新年度、新学期が始まり緊張の面持ちの子ども達に微笑ましく思ったり、心の中でエールを送ったりしています。 子ども達の春休み中のことを少し。(SNSで書いていたことに加筆。)開 […]
一般質問#10②すでになされている地域ぐるみの「教育の町」を整理し発信すること 2025年3月29日 一般質問 / 教育・子ども・子育て 今月下旬は開成町が誇る小~高校生のジャズバンド「開成ジュニアアンサンブル」のコンサートがありました。翌週には文命中学校の吹奏楽部の卒業コンサートも。どちらも生演奏を楽しむと同時に、卒団・卒業生を送る演出がありじーんとして […]
一般質問#10①かつて掲げていた「教育のまち開成」はどこに行った? 2025年3月24日 まちづくり / 一般質問 / 教育・子ども・子育て 卒園式、卒業式が終わり、在校生も明日は修了式を迎えます。卒業や進学だけでなく生活の変化や気分の一新も、前向きなこととして「おめでとうございます」と他人にも自分にも言いたい時期です。 今日のブログは3月議会が終わって早10 […]
3/20町民フェスタ・町のために自分のために何かしたい!人達の集まり。 2025年3月19日 日々の出来事 / ボランティア 桜が咲き始めて春が来ているのに予報では明日まで寒いそうですね。 3月は2週目まで議会でした。終わり頃に体調を崩して、治り、自治会総会がありました。そして戦没者慰霊祭などがあり、開成町民フェスタが20日と立て続けです。 書 […]
㊗開成町70周年記念おめでとうございます。町史を振り返り、記念式典に参列。 2025年2月6日 まちづくり / 日々の出来事 開成町は令和7年2月1日に町政施行70周年を迎え、その当日に福祉会館にて記念式典が催されました。町議会議員も招待状を頂き参列しました。町長の挨拶は常に前を向いて語られ、この日を迎える気合と緊張感が感じれられ […]
開成町総合計画策定ー町民の意識向上を求める姿勢が際立っている。 2025年1月20日 まちづくり / 議会・会議・委員会 最近はどんど焼きや二十歳の祝い式典、消防団出初式など、気持ちを新たにする機会が続いていました。2月1日には開成町70周年記念式典があります。写真はお祈りさせていただいた、元旦の吉田神社と、酒匂川沿いの水神様。 開成町の最 […]