初めての一般質問④紹介できなかった大手の話など質問の背景にあったもの

写真は①で述べたマスタープランにある、「人と水と緑が調和」が示されたほうの駅前通り線の将来イメージ図を掲げる私…紫陽花が良い。 録画は恥ずかしい。次に生かします。💦 

一般質問①(平日)の一人で騒いだ音声は無事に消されていましたが、その後、画面が切り替わったら急に笑っている不自然な私。(➡録画平日分日曜議会分) さて③ のつづき、一般質問の背景にあった(質問ではサラ~っと流しただけになってしまった)話です。

民間会社はシビアに見ている

一般質問で話題にしていた小田急線開成駅前には大手地方銀行の横浜銀行があり、また駅周辺は小田急不動産が買収した土地が広がっています。

コロナで利用者が減ったこととIT(情報技術)の発展により、銀行口座はネットで管理、また不動産情報はネットで検索・担当者とやり取りで直接現場へ… という流れが増えて、浜銀は窓口が閉鎖されATMだけになり、小田急不動産の支店は撤退(小田原支店も)し厚木に集約されています。 

上記に加えて以下の証言は、4年前に急行が止まるようになり利便性が大きく向上してもこの状態、加えてこれから人口減社会なのに、開成駅前だけでなく駅前通り線にまで商業ビルが並ぶほど需要が生まれるかな?という私の疑問の裏打ちになっていました。   

【小田急不動産】「急行が止まるには駅利用者が2万人以上というのが基本ラインのところ、当時の開成駅は1万2千人のみだった。 駅前通り線の土地区画整理事業を行うとの条件で例外的に急行が止まるようになったが、その後の話の進みは遅いと感じる。様子見。 駅利用者が増えていないから急行停車が無くなるという話は(今は)ない。 海老名は開発が進んだ。 これから会社が力を入れていく駅は開成駅前ではなく、伊勢原や秦野の予定。」

【小田急電鉄】「急行が止まるようになって駅利用者が増えているか? その直後からコロナでリモートワークが増えたため駅利用者数は増えていない。(→駅の利用者数と増減率。急行駅としては開成駅は数が少ないのが分かる) リモートワークがなくなり元に戻ることは考えにくい。」

【開成駅】「利用者数は戻ってきていると思うが、コロナ前ほどではない。 開成町の人口が増えている分だけ、通勤客が増えている、つまり普段はいつも同じ人が使っていると思う。 通勤客の割合が多いから他の足柄地域よりは元気、勢いを感じるけれど。 隣の新松田駅の開発はいつになるか分からない。」

【箱根登山鉄道】「利用者減により、近年は路線が無くなる事はあっても増えることはない。 90%の人が『バスがあった方がいい』と答えるだろうが『無くてもいい』と同じ場合が大半。人は自分都合で乗りたいだろうから、大型バスではない、他社のタクシーのようなオンデマンドバス(予約型乗り合いバス)を利用する自治体が増えている。」 

 その他、「開成町で勤務する会社員は仕事帰りに駅前で飲もうと思っても店が限られているから(急行で一駅の)小田原まで行く。」など。 

たまたま昨日歩いていた小田原駅続きのミナカ(←HPの正面からの写真がかっこいい)、小雨だったので中央に人はいないけど、食べ歩きしたくなる小店や食事処は楽し気に賑わっていました。 「濡れないまま駅に行けるのいいよね」という声が聞こえました。 そんな小田原も人口減の勢いに勝てず、一歩駅から出ればビルの空きフロアを見つけるのは難しくありません。 

マンションについて・・・

 新しい開成駅前通り線のイメージ像には、商業ビルとマンションが並んでいる様子でした。 戸建てと違い、利便性を求めて管理の行き届いたマンションに来るのは、現役世代だけではなく地方の大きな家の管理が難しくなったり継ぐ人がいなくなったりして手放した高齢者も同等に多いと想像できます。 

 開成駅前で言えば、すでに立っているマンションと同様、神奈川県央自治体の郊外のほか、近隣の山々がある山北町や南足柄市の郊外からも移住があると考えられます。 近隣自治体と一体になったコンパクトシティ化(住居や商業施設を集約して効率的にする)が進むのではないでしょうか。 本当は都会から呼びたいはずですね。  

 これまでの開成町の人口増(とくに子どもの数増加)の主な理由は、まちづくり政策が功を成し、新たな新築物件の数が増えていたからです。 都会ではなく便利な田舎で過ごしたい高齢世帯や現役世帯があえて開成町を選び、さらにのびのび過ごしたり、子育て世帯は子どもを一人より二人、二人より三人と増やすためには、マンションであってもそれを可能にするある程度の広さやフレンドリーな雰囲気作りが必要です。     

マンションの部屋を売りたいディベロッパーにはその辺は関係ありません。 小田原も駅前に都会的で洗練されたマンションを立てて「世帯数は」減らなさそう。  一方で開成町は田舎でのびのび・・・言われなくても不動産会社はそういう作り方・売り方にしそうではありますが、町の魅力や姿勢は自治体が念押しして主導してほしいところです。  

 ちなみに一般質問では全然上手く伝えられなかった話…、

今から住まいを新しくしなければいけない、後期高齢者の地権者たちが安心できる、同情されずに逆に羨ましがられることも可能にする一つの案として、官民連携の福祉住宅があればどうだろうと考えました(だからチラッと北欧のそんな話をしました)。 

老人ホームが町外れに設けられている自治体が多く、また高齢者単身用or二人用のマンションが増加するなか、そうではない庭付きの普通の家のような自立型福祉住宅を、しかも駅近くに持ってくるのは新しいし、自治体の姿勢として優しいです。田舎の良さをアピールしたい開成町としてもいいかなと。 (町長がさんざん仰っていた「町民皆さまの意見を聞き・・・」の一つの意見です。 換地の話が進んでいる現状では難しいし、ケアラーの雇用数とか課題は数珠繋がりであります) 

 以上長くなりましたが初めての一般質問振り返り終わり!💨