さわやかな秋の一日、親子稲刈り体験と農業 2025年9月30日 日々の出来事 / 教育・子ども・子育て / 観光・観光事業 ようやく涼しくなったからと日中に畑に出ると、熱中症になるかと思うくらいまだ暑さが残っているという、季節の変わり目です。 (以下、SNS投稿分に加筆したものです) 9月最後の週末、曇り空で過ごしやすい気候のなか、農業委員会 […]
一般質問#13「歴史や文化の価値を高め、継承されるまちづくりを」町は今のところ消極的。 2025年9月15日 まちづくり / 一般質問 13日㈯は阿波踊り、雨は止み、力強い踊りの競演に見入っていました。お店もたくさん並んで、子どもからお年寄りまで参加して、演者も観客もみんな楽しそうで盛り上がりましたね✨ 地域の資源、特徴を掘り起こす 決算審議もある重要な […]
戦後80年、開成町の記念イベントと、祖父のこと 2025年8月23日 家族 / 自分のこと もう1週間経ってしまいましたが、15日は戦後80年の記念イベントが開成町の町民センターで開催されました。開成町遺族会の主催です。写真は、遺族会会長さんと。(タウンニュースでご紹介されていました) 御父上が旧満州で亡くなり […]
盛夏の候、日本の伝統文化のなかで思う。吉田神社と子ども神輿 2025年8月1日 日々の出来事 / まちづくり / 観光・観光事業 ※facebookとinstagramで先日載せた内容に、写真を数枚加えたものです。 暑中お見舞い申し上げます🌻 先日7月27日は吉田神社例大祭。 子ども神輿の町内(氏子地区)巡りが執り行われました。 あまりの暑さに中止 […]
夏真っ盛り! 集会終了・開成町、県西地域へのこれからの向き合い方 2025年7月28日 まちづくり / 報告会 暑さ厳しい折、いかがお過ごしでしょうか。 子ども達の夏休みで写真を撮ると、どれも抜けるような濃い青空が映ります!☀ 今日も母親業を頑張ります。 自己紹介を兼ねて、まちづくりを学ぶ会を開催 21日海の日に、前回ご案内の集会 […]
神奈川大学でゲストスピーカー。学生らから寄せられた提案・意見 2025年7月14日 まちづくり / 日々の出来事 / ボランティア / 仕事 7月20日㈰は投票日、1票を使いましょう!開成町やここ足柄地域は、投票率が脅威の90%くらいに上がれば、候補者も無視できない地域になるでしょうか? 私が計画した集会(勉強会)「開成町の変わるところ・変わらないところ」は、 […]
一般質問#12 多くの市町で、必要な人材として外国人が増えています。 2025年7月4日 一般質問 / まちづくり / 福祉 ↑集会のご案内↑ 7月21日(月・海の日)14時~、開成駅東口前ロータリーの建物(3階建て・3階が町の子育て支援センター)2階にて、議員活動報告を兼ねて集会を予定しています。 主にまちづくりのこと、また皆さまのご興味に合 […]
一般質問#11 子どもと高齢者の狭間の支援。あまり知られていない層の問題 2025年6月30日 一般質問 / 教育・子ども・子育て / 福祉 もう7月!暑いですね。 22日に6月議会が終了しました。前回書いたとおり一般質問は2点行いましたが、子どもと高齢者の間の人たちの福祉について、ここブログでは、議場では端折った言葉の説明を兼ねて書いてみます。 応援・傍聴し […]
開成町の日曜議会(22日)は、あじさい議会🌸 2025年6月19日 一般質問 / 福祉 暑いですね。6月議会が明日20日㈮からです。 飲み物とハンカチは忘れないようにしないといけません。 ↓↓ 役場前のパン屋 アスラン前に飾られていた水中紫陽花、涼し気で綺麗でした✨ 6月の一般質問は、自分の持ち時間が通常1 […]
散歩に写真撮影、買い物…楽しみ方も多彩な開成町あじさいまつり 2025年6月14日 観光・観光事業 あじさいまつり、残すところ土日の2日間となりました。 期間限定で、瀬戸屋敷の隣の香徳院が開放され、あじさい観世音菩薩(十一面紫陽花観世音菩薩像)が公開中です。 私は議員としてバス織場の案内ボランティア。 自治会長のときか […]